年賀状を出す場合は、印刷したものをそのままポストに投函してしまうと、なんだか味気ない年賀状になってしまいます。

せっかくの年賀状ですので、送る相手に対してメッセージを書くようにしましょう。

今回は、年賀状の文例について紹介します。

ですが、添え書きのメッセージはまだしも、年賀状の挨拶文は考えるのが少し難しいと感じる人も多いのではないでしょうか。

フタバの年賀状印刷サービスなら、年賀状の挨拶文をテンプレートから選んだり、自分で挨拶文を書いたりなど、デザインを選んで印刷することが可能です。

一言メッセージがしっかりと映えるような、相手に気持ちが伝わりやすいオリジナルデザインを豊富に取り揃えています。

さらに「年賀状はフタバ」のサイトから直接お申込みいただくことで、最大で50%割引の料金でご利用いただけますので、ぜひお問い合わせください。

年賀状印刷はフタバ

誰にでも使える一般的な年賀状の文例

文例①

皆様のご健康とご多幸を心からお祈り申し上げます

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

文例②

旧年中はいろいろとお世話になり誠にありがとうございました

本年も何卒よろしくお願い申し上げます

友人への年賀状に使える文例

ご無沙汰している友人

御無沙汰していますがお変わりなくお元気にされていますか

またお会いできる日を楽しみにしています

家族ぐるみで交流のある友人

皆様お変わりはありませんか

うちの長女は〇歳になり来年から小学生です

近々お会いできることを楽しみにしています

家族や親戚への年賀状に使える文例

お世話になっている親戚

昨年はいろいろとお世話になり誠にありがとうございました

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

ご無沙汰している親戚

変わらずお元気にされていますか?

寒い日が続きますがお体にお気をつけて

両親

いつも何かと助けてもらって感謝しています

〇日に帰るので会えることを楽しみにしています

義理の両親

いつも温かいお心遣いをありがとうございます

本年がお義母様にとって最高の一年となりますように

目上の人への年賀状に使える文例

恩師や先生

大変ご無沙汰しておりますが 変わらずお元気で過ごされていることと存じます

本年は同窓会を企画しており お目にかかれることを心待ちにしております

目上の人に向けて挨拶を書く時のマナー

目上の方へ出す年賀状では、より年賀状でのマナーを意識します。

事項でのマナー説明でも詳しく説明はありますが、賀詞やについては特に注意が必要です。

また文字を書く際に使用するペンや、使用する字・言葉にも注意を払うようにしましょう

年賀状だけの付き合いの相手に使える文例

毎年年賀状でしか交流のない相手であると、どのような文章を出すべきか迷ってしまうこともあるでしょう。

そのような相手には、「会えていないけど、また会える日を心待ちにしている」という気持ちを伝えることが大切です。

たとえば、以下のような言葉を入れて近況を書くことで、話のきっかけをつくれます。

  • ご無沙汰しています
  • 今年こそ再会できますように

 

反対に疎遠の場合、年賀状を毎年用意する負担も大きいため、この機会に年賀状じまいを検討してもよいかもしれません。

年賀状じまいについて詳しく知りたい方は、こちらを参考にしてください。
【年賀状をやめる方法】タイミングなどのマナーや文例、高齢により年賀状を失礼したい場合について紹介

ビジネス関係での年賀状に使える文例

会社の上司

旧年中は並々ならぬご厚情を賜り厚く御礼申し上げます

本年も昨年同様ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます

会社の同僚

昨年は大変お世話になりました

お互いにとってより良い一年になりますように

会社の後輩

力を合わせて本年をより良い年にしていきましょう

取引先

旧年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます

本年も変わらずご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます

顧客

旧年中のご愛顧を感謝致しますとともに 皆様のご繁栄とご多幸を心からお祈り申し上げます

今後とも末永く宜しくお願い申し上げます

定年退職後

在職中公私ともにお世話になりお世話になり厚く御礼申し上げます

今後とも変わらぬご厚誼を賜りますようお願いいたします

内定先

本年四月から貴社でお世話になります

至らぬ点も多いかと存じますが精一杯頑張る所存です

何卒ご指導のほどよろしくお願い申し上げます

ビジネス関係の人に年賀状を送るときのマナー

ビジネス関係の相手に年賀状を送る際、最も気を遣う相手は上司ではないでしょうか。

上司宛に出す際は、マナーを守り失礼のないよう心がけましょう。

年賀状では、賀詞(がし)と呼ばれる新年を祝う言葉から書き始めます。

上司へ宛てる年賀状では、賀詞の後にお世話になったことに対するお礼の言葉や、新年の抱負や決意の言葉を添えるとよいでしょう。

  • 旧年は公私にわたり ご指導ご鞭撻をいただき 誠にありがとうございました
  • 昨年の経験を活かし 本年は御期待に沿えるよう 精進いたします
  • 本年も変わらぬご指導をお願いいたします

 

また、取引先の方へ年賀状を出す際は、相手の立場に関係なく基本的な構成であいさつを書きます。

ビジネスでの年賀状では宛名書きのマナーにも注意が必要です。

宛先の会社名・肩書に間違いがないよう、必ず正式名称を確認しておきましょう。

さらにビジネス年賀について詳しく知りたい方は、こちらを参考にしてください
【取引先や企業宛へのビジネス年賀状のマナー・書き方】挨拶の文例やテンプレートをダウンロードできるサイトを紹介

年賀状で家族関係の報告をする場合の文例

結婚報告

シンプルな文例

文例①

あけましておめでとうございます

私たち結婚しました

これからもよろしくお願いいたします

文例②

結婚して初めての新年を迎えました

これからも楽しい家庭を二人で築いていきたいと思います

今年もよろしくお願いいたします

親戚に向けて感謝の気持ちを添える場合

ご厚情に深く感謝します

仲人に向けて

昨年は大変お世話になりました

誠にありがとうございます

目上の方に向けた丁寧な言い回し

謹んで新年のお祝いを申し上げます

このたび結婚いたしました

これからもお互いに助け合いながらあたたかい家庭を築いていきたいと思います

まだまだ未熟な二人ですが

ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします

入籍日を入れる場合

私たちは◯月△日に結婚しました

これからは二人で力を合わせ楽しい家庭を築いていきます

今年もよろしくお願いいたします

結婚式や披露宴に参加してもらった場合

先日はご多忙の中

私たちの結婚式(披露宴)にご出席いただきありがとうございました

皆様に祝福され素晴らしい1日を過ごすことができました

今後ともどうぞよろしくお願いいたします

結婚祝いをもらった場合

このたびは私たちの結婚し際しご丁寧なお祝いをいただき誠にありがとうございます

まだまだ未熟な二人ではありますが今後ともご指導よろしくお願いいたします

出産報告

〇月〇日 第一子となる男の子(女の子)が誕生しました名前は〇〇です

よければ近いうちにご挨拶に伺わせてください

これからも親子ともどもよろしくお願いいたします

友人に向けた文例

〇月〇日 わが家に新しい家族が生まれました名前は〇〇といいます

初の子育てに戸惑うことも多いですが、毎日を楽しく過ごしています

落ち着いたらぜひ一緒に遊びに出かけましょう

上司など目上の人に向けた文例

〇月〇日 元気な女(男)の子を出産しましたのでご報告いたします

お陰さまで母子ともに健康です

勤務中はお心遣いを頂きまして感謝しております

これから育児休暇のためご迷惑をお掛けしますが

また復帰した際はよろしくお願いいたします

結婚と出産の報告を兼ねた報告

昨年結婚致しましたので報告させて頂きます

また〇月には新しい家族も誕生し我が家では賑やかな新年を迎えております

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます

出産と転居を兼ねた報告

わが家に新しい家族が増えました

元気な男(女)の子で名前は〇〇といいます

新しい(左記)住所に転居致しましてにぎやかな毎日を送っています

お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください

出産報告が遅れてしまった場合

〇月〇日に新しい家族が誕生しました

名前は〇〇です

初めての育児に余裕がなくご報告が遅くなり申し訳ありません

我が家ではにぎやかな新年を迎えております

また改めて挨拶に伺わせてください

転居報告

昨年○○に転居し心新たに新年を迎えることができました

お近くへお越しの際はぜひお立ち寄りください

子どもの入園や入学の報告

昨年〇歳を迎え今年小学校へと入学する長男と賑やかに正月を迎えることができました

本年も親子共々よろしくお願いいたします

子どもの就職の報告

あけましておめでとうございます

少し前まであんなに小さかった○○も立派に成長し新年には社会人となります

今後とも変わらぬお付き合いのほど宜しくお願い申し上げます

年賀状を送っていない人に返信をする場合の文例

年賀状を送っていない人から届いたときの文例は以下の通りです。

親しい間柄の人への文例

あけましておめでとうございます

心のこもった年賀状をありがとうございました

家に帰省していたためご挨拶がおくれてしまってごめんなさい

本年も変わらずよろしくおねがいします

目上の人への文例

謹んで新年をお祝い申し上げます

ご丁寧な年賀状をいただきありがとうございました

新年のご挨拶が遅れましたこと深くお詫び申し上げます

本年もどうぞよろしくお願いいたします

また、年賀状を出していない方から年賀状が届いた場合、出来るだけ早めに返信することが大切です。

一般的に年賀状は1月7日の松の内までに届くようにするのがマナーであり、間に合わない場合は寒中見舞いで年賀状の返信をしましょう。

年賀状の返信について詳しく知りたい方は、こちらを参考にしてください。
年賀状を送ってない人への返信はどうしたらいい?書き方や文例のほか、喪中の時にはどうすれば良いのかについても紹介

年賀状に一言添える「添え書き」の文例

年賀状を書くときに、送る相手に合わせて添え書きをすると、受け取った相手に喜んでもらえます。

コツは、以下の通りです。

  • なるべく手書きで書く・相手に関連したメッセージであることを心掛ける
  • 印刷文と内容が被らないよう注意する

 

また、具体的にどのような添え書きをかけばよいか事例別に紹介します。

  • 友人に向けた一言

仕事もプライベートもお互い頑張ろう!

 

  • 親戚に向けた一言

近くに寄った際は遊びにいらしてください

 

  • 気遣いの一言

お体に十分お気をつけて

 

  • 感謝や幸せを願った一言

今年もよりよい一年になりますように

 

  • 次につながる一言

家族ともどもお会いできることを心待ちにしております

 

詳しく添え書きについて知りたい方は、こちらを参考にしてください。
【年賀状の一言】添え書きには何を書けばいい?送る相手ごとのマナーや文例について紹介!

年賀状のマナーや書き方の基礎知識

年賀状とは、普段からお世話になっている方々に対して、感謝の気持ちと変わらないお付き合いを依頼する新年の挨拶状です。

そのため相手方に失礼のないよう書き方やマナーについての基礎的な部分を知っておく必要があります。

基本的な年賀状のマナーについてこちらで詳しく解説しておりますので、気になる方はぜひご覧ください。
【年賀状のマナー】基本的なマナーや書き方のほか、会社宛のビジネス年賀状や上司などの目上の人に年賀状を出す時のマナーについても紹介

挨拶文入りの年賀状を印刷するならフタバで

ここまで年賀状の文例について紹介してきましたが、年賀状を準備には何かと時間と手間がかかってしまうものです。

フタバの年賀状印刷サービスなら、年賀状の挨拶文をテンプレートから選べるため、簡単にデザインと挨拶文を印刷することができます。

もちろん、挨拶文なしも選択できるので、自分で挨拶文を書きたい方でも問題ありません。

詳しいサービス内容については以下をご覧ください。

フタバなら年賀状をお得に印刷できます!

  • 送料無料
  • 宛名印刷無料
  • 最大50%割引
  • 2,750円(税込)以上のご注文で無料フォトブックプレゼント

 

『年賀状はフタバ』のサイトから直接お申込みいただくと「最大50%割引」で年賀状を印刷ができるキャンペーンを開催中です。

また、正午までのご注文で即日印刷・翌日発送に対応しておりますので、お急ぎの場合もご利用いただけます。

スマホから5分で申し込み完了

フタバの年賀状印刷サービスは、初めての方でもカンタンに注文可能。

スマホから5分でお申込みいただけます。

(パソコンやタブレットからのお申込みも可能です。)

年賀状印刷専門店ランキングで5冠達成!

フタバの年賀状印刷サービスは、「印刷技術が高い印刷会社」「上質な年賀状」「品質がよい年賀状」「50枚あたりの料金が安い年賀状」「印刷料金が安い年賀状」の部門で、第1位を獲得いたしました。

※2020年 株式会社DOUBLEによる年賀状印刷サービスに関するアンケート調査

高い品質を保証

年賀状印刷業を開始して30年のフタバは、その経験と実績から高い品質が評価されています。

さらに、フォトアルバム事業も展開しており、写真年賀状の印刷技術も納得いただける品質でお届けいたします。

年賀状で思いを伝えたいあなたへ

フタバの年賀状は、定番の干支デザインや、人気のディズニーキャラクター年賀状、お気に入りの写真を使ったオリジナル年賀状など、豊富なデザインを取揃えております。

また、俳画作家や絵手紙アーティスト、イラストレーターなど、プロのデザイナーが手掛けたオリジナルデザインも人気です。

年に一度のご挨拶。大切なあの人へ、日頃お世話になっている方へ、素敵な年賀状を送りましょう。

年賀状印刷はフタバ

まとめ

年賀状の文章は、それぞれに合わせたルールやマナーを守って出さなければなりません。

特に目上の方に送る場合は気を付けましょう。

迷った場合は、今回紹介した文例を参考にしてみてください。