ビジネス年賀状は何よりもマナーを守ることが重要ですので、相手に失礼のない年賀状を送らなければなりません。

今回はビジネス年賀状のマナーや挨拶文の文例について紹介します。

ビジネス年賀状を一から自分で作るとなると、ふさわしいレイアウトやデザイン、文章までをすべて考えなければならないので大変ですよね。

フタバの年賀状印刷サービスなら、豊富なオリジナルデザインの中からビジネス年賀状にぴったりの格式高いデザインの年賀状を印刷できますよ。

挨拶文のテンプレートのパターンも相手に合わせて変更できるので、あとは添え書きのメッセージを考えるだけで簡単にビジネス年賀状を作れます。

さらに、直接「年賀状はフタバ」のサイトからお申込みいただくと、最大50%割引の料金で印刷できるので、とてもお得に年賀状を印刷できますよ。

取引先にビジネス年賀状を出した方がよい?

メールやLINEなどが普及している現在では、プライベートに限らずビジネスの場面でも年賀状を出さないことが珍しくありません。

まだ年賀状を出している方の中にも、必要性を感じられないまま惰性で続けている方もいらっしゃることでしょう。

そもそも年賀状は、1年間お世話になった感謝を伝え「今年もよろしくお願いします」という挨拶をするためのものです。

ビジネス年賀状は、そのような年賀状の意味合いがとりわけ強いと言えます。

年賀状を出さないことも増えてきたとはいえ、年賀状が届いたかどうかを気にする人は今でも少なからずいるものです。

そのため、ビジネス年賀状を出して損になることはありません。

個人間でのやり取りまではいかなくとも、取引先へ会社側から年賀状を出したほうが、次の年も安心して仕事に取り組めるのではないでしょうか。

日頃から特にお世話になっている取引先の相手や社内の上司・先輩などには、個人的に年賀状を送るのもよいかもしれませんね。

ビジネス年賀状の書き方のポイント

裏面の書き方の基本

裏面には、基本的に以下の内容を書くのが一般的です

  • 賀詞
  • 旧年のお礼
  • 先方の幸福を祈る言葉、新年のお願い
  • 日付

手書きのメッセージを一言添える

印刷しただけの年賀状だと、少し寂しい感じになってしまいあまり印象に残らないこともあります。

年賀状を送る際は何か一言メッセージを書くようにすると、相手の印象に残る年賀状になりますよ。

添え書きの内容は、日頃の感謝の気持ちや今年の目標などを書くのがおすすめです。

一言メッセージがあるだけで、気持ちが伝わり、もらって嬉しい年賀状になります。

ビジネス年賀状のマナー

企業名は省略しない

企業名を省略して書くことはマナー違反にあたるので避けましょう。

株式会社を(株)と書いてしまったり、有限会社を(有)と略して書くのは、失礼にあたります。

ビジネス関係の文書において省略はしてはいけないことなので、年賀状でも省略しないように注意しましょう。

敬称は正しく使う

ビジネス年賀状では「様」や「御中」などの敬称の使い方に気を付けなければなりません。

人の名前には様会社名には御中をつけるのが基本的な敬称のルールです。

まれに、様と御中を併用しているケースを目にしますが、人名が書いてある場合は会社名に敬称をつけないようにしましょう。

ただし例外として、医師や弁護士など「先生」と呼ばれる職業の方に対しては、敬称に様ではなく先生を使う場合もあります。

部署名や役職に間違いがないか確認する

頻繁に連絡を取り合っている場合は問題ありませんが、取り引きが少ない場合やしばらく連絡を取っていない間に、部署や役職が変わってしまっている可能性があります。

宛名の書き方が合っていたとしても、部署名や役職が間違っていたら大変失礼にあたるので、変更がないか事前に確認をしておきましょう。

レイアウトは縦書きで書く

ビジネス年賀状のレイアウトは縦書きにしましょう。

横書きの年賀状は一般的にカジュアルなイメージが強いため、縦書きがベストです。

また、宛名の住所の番地などの数字は漢数字を使うのが基本です。

「一二」など連続で縦書きにすると読みにくい数字の場合は、「十」を使って「十二」と書いても問題ありません。

賀詞は4文字のものか文章にする

年賀状の賀詞にはいろいろな種類がありますよね。

しかし、ビジネス年賀状では2文字の賀詞はマナー違反です。

「賀正」「迎春」のような2文字の賀詞は略された賀詞なので、先述したように、略式で書いてはいけないビジネス年賀状には向きません。

賀詞は「恭賀新年」や「謹賀新春」など4文字の賀詞にするか、「謹んで新春のお慶びを申し上げます」のような文章の賀詞にしましょう。

賀詞などが重複しないようにする

賀詞で気を付けなければいけないもう一つのポイントは、4文字の賀詞と文章の賀詞を重複させないことです。

たとえば、「謹賀新年」と印刷されているのに「明けましておめでとうございます」と手書きで書いてしまうのは、賀詞の重複にあたります。

「明けましておめでとうございます」と2回同じ意味の文面を書いている事になってしまい、文章としておかしくなってしまうため注意しましょう

句読点を使わない

年賀状は1年の御礼と無事に新年を迎えたことを祝うためのおめでたいものです。

そのため、年賀状の文章に句読点をつけてしまうと、おめでたいことに「区切りをつける」ことになってしまうので、縁起がよくありません。

日本ではげん担ぎのような古くからの習慣が根強く残っているため、年賀状を出す際は句読点に気を付けましょう。

また、年賀状のような正式な文章で句読点をつけると、相手に対して「句読点がないと文章が読めない人」という意味合いも含んでしまいます。

句読点を避ければ、相手に対して敬意を払っていることが伝わります。

さらに!や?のような感嘆符も使わないのがマナーです。

忌み言葉は避ける

忌み言葉とは「終わる」「切る」「失う」「去る」など縁起が悪いとされている言葉です。

忌み言葉を使ってしまうと、マナーを知らないと思われてしまいかねません。

「去年」や「失礼」などはつい使ってしまいがちなので、注意しましょう。

必ず元旦に届くように投函する

ビジネス年賀状を個人宛に送る場合は、必ず元旦に届くようにしましょう。

どんなにマナーを守っていたとしても、元旦に届かないと失礼にあたってしまいます。

企業宛に出す場合でも、仕事始めの日までには年賀状が届くようにしなければなりません。

年賀状の準備が終わったら、日本郵便が年賀状を引き受けている期間中にポストに投函するか、郵便局の窓口に出しに行きましょう。

期日に余裕があるからといって後回しにしていると、いつの間にか期日を過ぎてしまっていたという可能性も考えられます。

年賀状を確実に元旦に届けるためには、12月25日までに出さなければなりません。

元旦までに年賀状を確実に届けたい方はこちらの記事もご覧ください。
年賀状を元旦に着くようにするにはいつまでに投函すればいい?

営業関連の年賀状に利用できる文例

ビジネス年賀状で使える挨拶文について以下にまとめてありますので、ぜひ参考にしてみてください。

文例1

謹賀新年
旧年中はご厚情を賜り有難うございました
今年も変わらぬお付き合いのほど 何卒よろしくお願いいたします

文例2

謹んで新春のお慶びを申し上げます
昨年は格別のお引き立てにあずかりまして大変ありがとうございました
貴社ますますのご発展と皆様のご活躍を心よりお祈り申し上げます
どうぞ本年もよろしくお願いいたします

文例3

新年おめでとうございます
旧年中は大変なご支援を頂き誠にありがとうございます
今後もご期待に添えるよう努力して参ります
本年もどうかよろしくお願いいたします

ビジネス年賀状をもらった相手へのお礼のメール

取引先などからビジネス関連の年賀状をもらった場合、一般的には年賀状やメールでお礼をします。

中には、メールでお返しをすることが失礼に当たるのではないかと不安になる方もいらっしゃるかと思います。

しかし、普段からメールでやりとりを行なっているのであれば、メールでお礼を伝えても問題ありません。

相手へのお礼をメールで伝える際の文例は以下の通りです。

文例

恭賀新年

早々に新年のご挨拶をいただき誠にありがとうございます

旧年中は大変お世話になりました

本年も○○様のご期待に添えるよう精進して参りますので何卒よろしくお願い申し上げます

メールでのご挨拶となりましたこと 何卒ご容赦ください

寒い日が続きますのでどうかご自愛のほどお祈り申し上げます

ビジネス年賀状のデザインはどうするべき?

落ち着いた雰囲気のものを選ぶ

ビジネス年賀状のデザインは、カラフルで派手なデザインのものは控えるようにしましょう。

その年の干支などのイラストが入ったものは定番ですが、派手な柄やポップなデザインは避けます。

また、年賀状を相手の自宅宛に送る場合は、相手のご家族も目にすることを頭に入れておくことも大切です。

家族写真などは控える

家族写真の年賀状は、ビジネス関係の方に送る年賀状としてはあまり好ましくありません。

家族ぐるみで付き合いがある相手の場合は構いませんが、それ以外の場合は写真付きの年賀状を送らないように注意が必要です。

あくまでも、プライベートとは分けて考えるようにしましょう。

ビジネス年賀状のテンプレートをダウンロードできるサイトを紹介

キヤノン

キャノンの年賀状素材は、定番のテンプレートだけでなく、洗練されたおしゃれなデザインや人気作家によるデザインも取り揃えています。

また、スタンプや背景などで自分好みにカスタムできるような、素材の種類も豊富です。

「謹賀新年」などの賀詞やその年の干支のイラストなど、さまざまな色やフォントのスタンプがあるため好みに合わせて自由に選べます。

さまざまカテゴリーの中でも、かわいらしいもの・華やかなもの、定番のデザインなど、どのようなデザインがよいかイメージごとにせるのもポイントです。

もちろん、ビジネス年賀状に使える素材も豊富ですよ。

エプソン

エプソンでは干支やだるまなどのイラストや背景など、豊富な素材から好みのものを選んでレイアウトするオリジナルプリントと、完成されたデザインから選択して印刷するだけの手軽な方法の2つから選べます。

  1. アプリケーションを立ち上げる
  2. 好きな素材を選択する
  3. 編集画面で組み合わせる

たった3ステップで簡単に年賀状が印刷できます。

自分好みにレイアウトできるだけでなく、テンプレートのデザインも豊富なので、ビジネス年賀状を作るのにも最適です。

ブラザー

ブラザーはすべて無料でテンプレートをダウンロードできます。

種類も豊富で、ベーシックな定番のテンプレートだけではなく、ビジネス関係の方に向けたデザインの素材など1000点以上のパターンが揃っているので、好みのデザインがきっと見つかりますよ。

J:COM

J:COMの年賀状テンプレートはそのまま使えるものと自由にカスタマイズできる素材のすべてを無料でダウンロードできます。

特にビジネス関係の相手にも送るのに適しているフォーマルなデザインが豊富です。

デザイン素材は500点と種類はそこまで多くありませんが、デザイン選びに悩みたくない方にはおすすめです。

デザインのテーマ別に分類されているので、ビジネス年賀状を簡単にデザインできます。

ビズオーシャン

ビズオーシャンの年賀状は、筆タッチのフォーマルなテンプレートなどビジネス年賀状にぴったりなデザインが取り揃えられています。

特徴の一つとして、プロが手がけるおしゃれなデザインも取り揃えており、ダウンロードできます。

また賀詞や干支のスタンプも用途に合わせて選べます。

レパートリーが豊富なので、ワンポイントで気の利いたデザインが欲しいときに大変便利です。

また、宛名印刷やビジネス年賀で使える年始の挨拶などの便利なコンテンツも使えます。

 

年賀状のテンプレートについて更に詳しく知りたいという方はこちらの記事もご覧ください。
年賀状をテンプレートから印刷する方法とは?宛名印刷を楽にできるサービスについても紹介

格式高いビジネス年賀状を簡単・お得に出すならフタバ

ここまでビジネス年賀状について紹介してきましたが、マナーを気にしながら一から自分でビジネス年賀状を作るとなると、なかなか大変そうですよね。

レイアウトやデザイン、挨拶文に添え書きなど、すべて自分で考えるとなると、時間と手間がかかってしまいます。

フタバの年賀状印刷サービスなら、豊富に取り揃えているオリジナルデザインの中からビジネス年賀状にぴったりの格式高いデザインの年賀状を印刷できます。

挨拶文のテンプレートのパターンも相手に合わせて変更できるので、あとは添え書きのメッセージを考えるだけで簡単にビジネス年賀状を作ることができて便利です。

フタバなら年賀状をお得に印刷できます!

  • 送料無料
  • 宛名印刷無料
  • 最大50%割引
  • 2,750円(税込)以上のご注文で無料フォトブックプレゼント

 

『年賀状はフタバ』のサイトから直接お申込みいただくと「最大50%割引」で年賀状を印刷ができるキャンペーンを開催中です。

また、正午までのご注文で即日印刷・翌日発送に対応しておりますので、お急ぎの場合もご利用いただけます。

スマホから5分で申し込み完了

フタバの年賀状印刷サービスは、初めての方でも簡単に注文可能。

スマホから5分でお申込みいただけます。

(パソコンやタブレットからのお申込みも可能です。)

年賀状印刷専門店ランキングで5冠達成!

フタバの年賀状印刷サービスは、「印刷技術が高い印刷会社」「上質な年賀状」「品質がよい年賀状」「50枚あたりの料金が安い年賀状」「印刷料金が安い年賀状」の部門で、第1位を獲得しました。

※2020年 株式会社DOUBLEによる年賀状印刷サービスに関するアンケート調査

高い品質を保証

年賀状印刷業を開始して30年のフタバは、その経験と実績から高い品質が評価されています。

さらに、フォトアルバム事業も展開しており、写真年賀状の印刷技術も納得いただける品質でお届けいたします。

年賀状で思いを伝えたいあなたへ

フタバの年賀状は、定番の干支デザインや、人気のディズニーキャラクター年賀状、お気に入りの写真を使ったオリジナル年賀状など、豊富なデザインを取揃えています。

また、俳画作家や絵手紙アーティスト、イラストレーターなど、プロのデザイナーが手掛けたオリジナルデザインも人気です。

年に一度のご挨拶。大切なあの人へ、日頃お世話になっている人へ、素敵な年賀状を送りましょう。


まとめ

ビジネス年賀状ではマナーのほか、デザインやレイアウトにも気を付けるようにしましょう。

特に、個人宛に年賀状を出す場合は必ず元旦に届くように投函しなければなりません。

企業宛に出す場合でも、遅くとも仕事始めの日までには年賀状が届くように投函しましょう。

新年から気持ちよく仕事が始められるように、きちんとしたビジネス年賀状を送って年を越せるようにしたいですね。