Menu

よくあるご質問

喪中・寒中印刷サービスによくある質問

喪中・寒中について

喪中とは何ですか?

近親者が亡くなったとき、その死を追悼し魂を鎮(しず)めるため、生活を慎み、派手なことや慶事ことを避けることを「喪に服する」といいます。「喪に服する」=「服喪」の期間を「喪中」といいます。
ただ、もともと地域的な歴史や文化の中で伝えられてきた風習ですから、決まりがあるわけではありません。
広く世間一般に普及した「服喪」の考え方として、「喪中には年賀状を出さない」というのは、その代表例といえます。

寒中見舞いとは何ですか?

松の内(1/1〜1/7)が明けてから立春(2/4頃)までの間に送る見舞いの書状です。
送る時期が年賀状の直後であることから、様々な理由(喪中など)で年賀状のやりとりができなかった方に、年頭のご挨拶の代わりとして送るものです。

喪中はがきは、いつ、誰に出せばいいですか?

年賀状を出せないことを知らせる必要があるので、先方が年賀状を用意する12月初旬までに届くように出すのが親切です。
出す相手は、友人、知人、仕事の関係者に出します。親兄弟や常に交流のある親族には出さないことが多いようです。
仕事上のお付き合いで故人と面識のない方や、気遣いをさせたくない相手には喪中を知らせずに、例年通り年賀状を送ることもあります。

誰が亡くなった時に出せばいいのですか?

二親等以内の親族が一般的な範囲です。
・自分を中心とした一親等以内⇒父母・配偶者・子
・生計を共にしている二親等以内⇒祖父母・兄弟姉妹・孫
故人と自分との続柄や、故人と喪中を送る相手との関係を考慮して、必要と思われる範囲に出します。

冒頭の挨拶文の違いはありますか?

「〜ご遠慮申し上げます」と「〜失礼させていただきます」の2種類があります。
「~ご遠慮申し上げます」=先方からの年賀状を辞退します
「~失礼させていただきます」=こちらから年賀状を送りません
しかし、あくまで挨拶文ですのでどちらが正しいということはありません。

ご注文方法について

注文の手順がわからない

詳しくは「ご利用ガイド」の「年賀状の注文方法」をご参照ください。

印刷原稿内容を入力して「次へすすむ」ボタンを押したのに次の画面にすすまない

入力内容に不備がないか再度入力内容をご確認ください。

入力の途中で違う画面に切替わってしまった

[注文愛用確定画面]で[上記の内容で注文を確定する]ボタンを押していない場合は、ご注文が完了しておりませんのであらためてTOPページよりご注文をお願いいたします。
ご注文が完了した場合は「ご注文ありがとうございます」とタイトルのご注文確定の内容確認メールが届きます。
万が一、メールの内容とご注文内容が異なる場合は、早急にインフォメーションセンターまでご連絡ください。

入力したい内容や項目が足りない

入力できる最大項目数は下記の通りです。

姓名:5名
住所:2本
電話番号:住所1本につき2本
メールアドレス:2本
会社名:2本

誤って注文ボタンを2回以上押してしまった

注文ボタンを2回以上押した場合でも、ひとつのご注文として認識しますのでご安心ください。
念のためご注文確定の内容確認メールでご確認ください。

商品の仕様について

印刷されるはがきの種類を教えてください

年賀状は、お年玉付年賀はがきに印刷します。
(無地インクジェット紙はがき、ディズニーインクジェット紙はがき、寄附金付絵入はがきは扱っておりません)
喪中はがきは、通常はがきか私製喪中はがき(大礼紙)のいずれかをお選びいただけます。
寒中はがきは、通常はがきに印刷します。

自分で用意したはがきに印刷してもらうことはできますか?

ご用意いただいたはがきへの印刷は承っておりません。

家庭用のプリンターで宛名を印刷することはできますか?

家庭用のプリンターで宛名を印刷していただけます。
但し、下記の商品は通常のはがきと紙質が異なり、より厚みのある紙を使用しておりますので、ご家庭のプリンターによって印刷できない場合がございます。

・私製喪中はがき(大礼紙)
・箔押し年賀状

常用漢字ではない特殊文字も印刷できますか?

常用漢字ではない特殊文字も印刷いたします。
特殊文字は、差出人情報の入力時に表示される「特殊文字を入力」でご選択いただけます。

料金・お支払方法について

料金はいくらですか?

カテゴリやデザインによって料金が異なります。

割引料金はいくらなのか知りたい

割引期間中のご注文は、自動で適用された割引価格が表示されます。
割引キャンペーンの内容や割引率はご注文時期により異なります。
詳しくはTOPページ画面にてご確認ください。
※割引の対象は印刷料金のみです。はがき代は割引の対象外となりますのでご了承ください。

送料はかかりますか?

送料は無料です。

会員登録料・年会費は必要ですか?

会員登録料および年会費は必要ありません。お気軽にご利用いただけます。

支払い方法はどのようなものがありますか?

クレジットカード決済、後払い決済がございます。

商品の受け取りについて

注文してからどれくらいで商品が届きますか?

ご注文のデザインとご注文日時によって発送日が異なります。「発送日カレンダー」でご確認ください。

注文者とは別の住所へ送ってもらうことはできますか?

ご注文者と別の住所へ送ることはできます。
商品の配達先入力欄で「別の住所へ届ける」にチェックを入れて、ご希望の配送先情報をご入力ください。

商品の受取り日時を指定することはできますか?

受取り日時はご指定いただけません。

注文した商品が届かない。

商品の発送時に、ご注文者様のメールアドレス宛に発送完了のご案内メールをお送りしています。
メールに記載されている商品の追跡番号にて配送状況をご確認ください。

どのような梱包で届きますか?

内側に緩衝材の付いた封筒に入れてゆうパケットでお届けいたします。
※ご注文枚数が多枚数の場合は、段ボールの箱に入れてゆうパックでお届けいたします。

注文後よくあるご質問

注文確認メールが届かない

注文確定確認メールが届かない原因としては、下記内容が多く報告されています。

  1. ご入力いただいたメールアドレスが間違っている
  2. メールアドレスに迷惑防止フィルターやメール受け取りに制限がかかっている
  3. 注文が確定していない

会員登録をされている場合は、マイページの[注文履歴]でご注文状況をご確認ください。

注文確認メールが届かない場合の対応方法が知りたい

ご登録メールアドレスも正しく、ご注文も確定しているのに注文確認メールが届かない場合は、以下の点についてご確認ください。

  1. 迷惑メール対策により、自動的に迷惑メールフォルダに振り分けられているか、自動的に削除されている場合があります。
    →メールボックス内の迷惑メール保存フォルダ、ごみ箱の中を今一度ご確認ください。
  2. メールボックスの受信容量が制限を越えている場合は、メールの送信はできますが受信ができなくなります。
    →メールボックスの使用率をご確認いただき、メールボックス内の不要なメールやごみ箱の中を削除して再度受信してください。
  3. 携帯電話の受信メール設定をされている
    →携帯電話等のドメイン指定設定で、「@futabanenga.jp」からのメールを受信できるように設定してください。
注文した内容を変更したい、キャンセルしたい

1. 注文内容の変更
ご注文確定後の内容の変更につきましてはお受けできかねます。
下記キャンセルにて対応後、あらためてご注文をお願いいたします。


2. キャンセルの場合
印刷工程へ進む前であればキャンセルいただけます。
ご注文後、速やかにインフォメーションセンターまでお問合せください。
その際注文確定確認メールに記載されている「お問合せ番号」が必要となりますので、事前にご確認ください。
尚オーダー商品のため、印刷、発送後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。

受け取った商品に誤植・脱字があった

原則としてお客様にご入力いただいたデータ内容をそのまま印刷しております。
ご入力に間違いがあった場合は、正しい内容に修正させていただき発送はできますが、再度料金が発生いたします。まずはインフォメーションセンターまでお問合せください。

領収書は発行できますか?

※マイページのご利用は会員登録が必要になります。
クレジットカード決済でご購入いただいた商品については、お客様で領収書を印刷いただけます。
[マイページ]の[注文履歴]で領収書を発行するご注文商品の[商品の詳細]ボタンを選択していただくと、表示される商品の詳細画面内に[領収書を発行する]ボタンが表示されます。こちらのボタンより領収書の印刷を行っていただけます。
※領収書の発行は、商品発送完了後となります。

また、後払い決済でご購入いただいた商品については、後払いの用紙にある「払込票兼受領証」がお支払いの証明となり、正式な領収書としてご使用いただけます。

会員情報について

住所・氏名などの個人情報を入力するのが心配です

当サイトを運営しているフタバ株式会社は財団法人日本情報処理開発協会が許諾する「プライバシーマーク」の使用認定事業者です。
また当サイトでは、お客様の個人情報など保護が必要なデータを安全にやりとりするためSSL(Secure Socket Layer)による暗号化通信を使用していますので、安心してご利用いただけます。

ログインパスワードの変更はできますか?

[マイページ]の[会員情報変更・退会]でご変更いただけます。

ログインできません。

会員登録いただいた情報とログイン時の入力が異なっている場合がございます。
まずは、入力間違いがないか(全角・半角の入力ミス、余計な空白が入っていないか等)をご確認ください。
また、パスワードをお忘れの場合は、ログイン画面に記載の「パスワードを忘れた方はコチラ」でパスワードの再設定を行ってください。
メールアドレス・パスワードの両方をお忘れの方は、お手数ですが下記お問合せフォームより、お問合せください。

登録した会員情報の内容を確認・修正したい。

[マイページ]の[会員情報変更・退会]でご変更いただけます。

会員登録はどうすればいいですか?

TOPページ画面の[新規会員登録]からご登録いただけます。
スマートフォン版では、画面右上のメニューの中に「新規会員登録」がございます。

宛名印刷について

宛名印刷のみ注文することはできますか?

宛名印刷のみのご注文は承っておりません。

宛名が印刷されていません

宛名印刷「あり」の商品に宛名印刷がされていなかった場合はインフォメーションセンターまでお問合せください。
ログインをしてからご注文いただいた場合は[マイページ]の[注文履歴]で宛名印刷のご注文をご確認いただけます。
※マイページのご利用は会員登録が必要です

宛名登録用のテンプレートファイルはどこからダウンロードできますか?

ご利用ガイド「宛名印刷(無料)」-「宛名テンプレート」で宛名情報のダウンロードをしていただけます。

詳しい操作方法はご利用ガイド「宛名テンプレート」をご参照ください。

宛名印刷を注文したいときはどうしたらいいですか?

詳しくは「ご利用ガイド」の「宛名印刷(無料)」をご参照ください。

宛名印刷情報の取り込み方がわかりません

ご利用ガイド内の「宛名印刷(無料)」-「操作手順」をご参照ください。