宛名管理画面について
一度ご登録いただいた宛先情報は、翌年以降もご利用いただけます。宛先情報は通年で閲覧・編集可能で、住所録としてもご活用いただけます。
※ご利用になるには会員登録が必要です。
マイページより
宛名管理画面
- 住所録を画面で入力する場合
「新規作成新規作成」を選択してください。
- 宛名ファイルを使用する場合
「専用ファイルをアップロードする」を選択してください。
ファイルを選択してからアップロードをしてください。
※専用ファイルはパソコンからのみご利用いただけます。専用ファイルをダウンロード
- アプリと連携する場合
「アプリからアップロードする」を選択し、起動したアプリを操作しアップロードを実行してください。アプリについてもっと詳しく
- 住所録を画面で入力する場合
「宛名を新規入力する」を選択してください。
- 宛名ファイルを使用する場合
「専用ファイルをアップロードする」を選択してください。
ファイルを選択してからアップロードをしてください。
※専用ファイルはパソコンからのみご利用いただけます。専用ファイルをダウンロード
- グループの管理をする場合
宛名情報を「グループ化」することで、宛名情報が増えても簡単に管理することができます。
専用ファイルをアップロードする場合
- 専用ファイルをダウンロードを入力してください。
- 内容を入力して、ファイルを選択してからアップロードをしてください。※専用ファイルはパソコンからのみご利用いただけます。
- 専用ファイルをダウンロードを入力してください。内容を入力して、ファイルを選択してからアップロードをしてください。※専用ファイルはパソコンからのみご利用いただけます。
宛名を新規入力する場合
- 印刷したい項目を入力して「宛名リストに追加する」を選択してください。会社名を入力する場合は「法人」を選択すると入力欄が表示されます。
- グループ管理する画面では、グループの「追加」「編集」「削除」をできます。
- 「グループを編集」では既存のグループ名を編集できます。「保存する」で反映されます。
- 「グループを追加」では自由にグループを追加することができます。
- 追加されたグループは、絞り込み検索の際に選択できるようになります。
新規で追加した宛名情報を、グループ化することで簡単に管理できるようになります。