年賀状を目上の人に送る場合は、四字熟語の丁寧な賀詞の年賀状を送るのがマナーです。

メッセージの添え書きで四字熟語を使う場合は、忌み言葉に注意しましょう。

今回は、年賀状の四字熟語について紹介します。

目上の人に四字熟語の賀詞の年賀状を送る場合は、ふさわしいデザインの年賀状を送りたいですよね。

フタバの年賀状印刷サービスなら、目上の人に送るのにぴったりなデザインの四字熟語の年賀状を印刷できます。

宛名印刷の料金やご自宅にお届けする送料は無料です。

さらに、「年賀状はフタバ」のサイトからお申込みいただくことで、最大50%割引の料金で年賀状を印刷できるので、お得に年賀状を印刷できますよ。


目上の人への年賀状に添える賀詞は四字熟語を使う

年賀状では目上の人や職場の上司、先生などへ四文字の賀詞を使うとよいとされています。

「A Happy New Year」や「あけましておめでとう」などの賀詞はカジュアルなので、送る相手には気を付けましょう。

敬意を払った言葉や四文字の賀詞なら、かしこまった丁寧な挨拶へと変化します。

たとえば、「謹んで」「敬う」「恭しく」などが丁寧な賀詞の特徴です。

目上の人やビジネス関係の年賀状にも使える四字熟語の例

それでは、目上の人やビジネスの相手に使える四字熟語をご紹介しましょう。

定番の四字熟語の賀詞

【謹賀新年(きんがしんねん)】
最も一般的に使用されているのが「謹賀新年」です。

「謹んで新年のお喜びを申し上げます」という意味で、どんな相手に使っても失礼にあたりません。

迷ったら謹賀新年を使いましょう。

【謹賀新春(きんがしんしゅん)】
次に多く目にするのが「謹賀新春」です。

「謹んで新春のお喜びを申し上げます」という、謹賀新年と同様の意味で使われます。

新春と新年で多少意味合いが異なりますが、さほど大差はありません。

【恭賀新年(きょうがしんねん)】
恭賀という言葉は謹賀の次によく使用される四字熟語です。

「恭しく(うやうやしく)は」丁寧で礼儀正しい様子を指します。

大きな敬意を示す場合に使われることが多く、「恭しく新年をお喜び申し上げます」という意味です。

【恭賀新春(きょうがしんしゅん)】
恭賀新春も同様に、「恭しく新春をお喜び申し上げます」という意味です。

恭賀新春と大差ない意味合いですので、どちらでも使用できます。

【恭頌新禧(きょうしょうしんき)】
恭頌新禧はあまり使用されることがないため、見たことがない方も多いのではないでしょうか。

恭賀新春と同じく「恭しく」という漢字が入っていますが、先述の四字熟語よりも丁寧な言葉です。

「恭しく新年のお喜びをお讃え申し上げます」という意味で、「上の年代の方や上司への年賀状に使うとよいでしょう。

【敬頌新禧(けいしょうしんき)】
敬頌新禧は、「恭しく新年のお喜びをお讃え申し上げ奉ります」という意味です。

恭頌新禧よりも「奉ります」の部分がさらに丁寧な言い回しで、より敬意を払った表現として使われます。

注意すべき点は、親しい人に送ってしまうと逆に失礼にあたることです。

珍しいからといって、送る相手を考えずに使わないようにしましょう。

定番以外の四字熟語の賀詞

ちょっと定番じゃない四字熟語を使用してみたい…!という方は、こちらを参考にしてみてください。

【新春万福(しんしゅんばんぷく)】
新春万福とは、「新春に幸福があふれることをお祈りします」という意味です。

「万福」という熟語は、一目で見て「幸せが多いこと」だと理解できることから、送られた人も詳しい意味は分からなくてもめでたいことだと伝わります。

【慶賀光春(けいがこうしゅん)】
慶賀光春とは、「輝かしい新春のお喜びを申し上げます」という意味です。

お正月とは喜びに満ち溢れた行事で、透明感が溢れる時間を過ごすことから、「輝かしい」という意味合いを送るようになりました。

【永寿嘉福(えいじゅかふく)】
永寿嘉福とは、「永く続くよきさいわいをことほぐ」という意味です。

少し難しい表現かもしれませんが、「寿ぐ(ことほぐ)」とはお祝いを述べることを指します。

【迎春万歳(げいしゅんばんざい)】
一目見ただけで意味がわかりやすい四字熟語です。

「新年を迎え、お喜び申し上げます」という意味合いですが、「万歳」とついているので喜んでいる様子が目に浮かぶでしょう。

【瑞祥新春(ずいしょしんしゅん)】
瑞祥新春とは、「新春を迎え、よい兆しがありますように」という意味です。

相手に向けて、「幸せを願っていますよ」という気持ちが込められています。

ビジネスの相手や上司に向けても活用できるので、ぜひお使いください。

新春・新年が入らない四字熟語の賀詞

「新春」や「新年」はありきたりすぎると思うのであれば、以下のような四字熟語を活用してみてはいかがでしょうか。

【瑞光祥春(ずいこうしょうしゅん)】
先ほどの「瑞祥新春」と似たような熟語で同じように活用できますが、めでたい光が訪れる春を喜ぶような意味をもっています。

簡単にいうと、「新春のお喜びを申し上げます」という意味なので、比較的使いやすい四字熟語です。

【春風献上(しゅんぷうけんじょう)】
「春の暖かい風を差し上げる」という意味で、新年になったことをたとえた言い方です。

謹賀新年のように一目で見て意味がわかるような熟語ではありませんが、味のある四字熟語と言えるでしょう。

【芳春凱喜(ほうしゅんがいき)】
こちらも味のある四字熟語で、「素晴らしい春の訪れにやわらぎ楽しむ」という意味です。

新年を迎えて、「みんなで一緒に楽しめたら」という願いが込められています。

【頌佳青陽(しょうかせいよう)】
「よき春の光(初春)をたたえる」という意味をもちます。

お正月の情景をたとえるような四字熟語です。

【嘉祥佳春(がしょうかしゅん)】
「美しい春を楽しみ喜ぶ」という意味です。

相手にも新年を喜び楽しんでほしいという願いが込められています。

【麗煌韶春(れいこうしょうしゅん)】

「輝かしくて麗しい春が訪れますように」という意味が込められています。

すてきな新年を迎えてほしいという気持ちが伝わる四字熟語です。

年賀状の添え書きで使える四字熟語の例

その他にも、以下のような四字熟語を使ってみるのはいかがでしょうか。

【初志貫徹(しょしかんてつ)】
「初めに決めたことを最後まで貫く」という意味で、“謹賀新年”のように相手に贈る言葉というよりは、自分の意思を発表するようなニュアンスで使用します。

抱負や目標などで書き添えてみましょう。

【意思堅固(いしけんご)】
こちらも「物事をやり抜きます」といった意思表示の四字熟語で、どんな困難でも我慢強く意思を曲げないという意味を指します。

【心機一転(しんきいってん)】
せっかくの新年なので、気持ちを入れ替えてスタートしたいときに使用します。

普段からよく使われている四字熟語なので、相手にも意味が伝わりやすいでしょう。

四字熟語を使うときは忌み言葉に気を付ける

四字熟語を使うときには忌み言葉を使わないように注意しましょう。

忌み言葉とは、「去る」「滅びる」「失う」「枯れる」などのマイナスな意味を持つ言葉です。

年賀状は新年を祝うおめでたいはがきなので、このような言葉は適していません。

忌み言葉以外にも、賀詞の使い分けや目上の人に年賀状で挨拶する際のマナーについて詳しく知りたい方は、以下の記事をお読みください。

【年賀状印刷】謹賀新年や迎春など賀詞の言葉の意味とは?上司に送る場合の使い方や書き方などマナーも解説

四字熟語の賀詞の年賀状を送るならフタバ

ここまで年賀状の四字熟語について紹介してきましたが、目上の人に四字熟語の賀詞の年賀状を送る場合は、きちんとした格式高いデザインの年賀状を送りたいですよね。


フタバの年賀状印刷サービスなら、目上の人に送るのにぴったりデザインの四字熟語の年賀状を印刷できます。

詳しいサービス内容については以下をご覧ください!

フタバなら年賀状をお得に印刷できます!

  • 送料無料
  • 宛名印刷無料
  • 最大50%割引
  • 2,750円(税込)以上のご注文で無料フォトブックプレゼント

 

『年賀状はフタバ』のサイトから直接お申込みいただくと「最大50%割引」で年賀状を印刷ができるキャンペーンを開催中です。

また、正午までのご注文で即日印刷・翌日発送に対応しているので、お急ぎの場合もご利用いただけます。

スマホから5分で申し込み完了

フタバの年賀状印刷サービスは、初めての方でも簡単に注文可能です。

スマホから5分でお申込みいただけます。

(パソコンやタブレットからのお申込みも可能です。)

年賀状印刷専門店ランキングで5冠達成!

フタバの年賀状印刷サービスは、「印刷技術が高い印刷会社」「上質な年賀状」「品質がよい年賀状」「50枚あたりの料金が安い年賀状」「印刷料金が安い年賀状」の部門で、第1位を獲得しました。

※2020年 株式会社DOUBLEによる年賀状印刷サービスに関するアンケート調査

高い品質を保証

年賀状印刷業を開始して30年のフタバは、その経験と実績から高い品質が評価されています。

さらに、フォトアルバム事業も展開しており、写真年賀状の印刷技術も納得いただける品質です。

年賀状で思いを伝えたいあなたへ

フタバの年賀状は、定番の干支デザインや、人気のディズニーキャラクター年賀状、お気に入りの写真を使ったオリジナル年賀状など、豊富なデザインを取揃えています。

また、俳画作家や絵手紙アーティスト、イラストレーターなど、プロのデザイナーが手掛けたオリジナルデザインも人気です。

大切なあの人へ、日頃お世話になっている人へ、年に一度のご挨拶としてすてきな年賀状を送りましょう。


まとめ

目上の人やビジネスの相手には、丁寧にお祝いを伝えるために四字熟語を使用します。

ただし、一文字違うだけで大きく意味合いが異なってしまうため、使用する際はきちんと意味を確認しておきましょう。

定番ではない四字熟語が添えられていると、一目置かれるかもしれません。

ぜひ、今年の年賀状に活かしてみてください。