年賀状で出産報告をする場合は、写真タイプのテンプレートを選んでデザインするのがおすすめです。

ただし、出産報告の年賀状を送る場合は、相手に対して配慮を心がけてください

今回は出産報告の文例やマナー、写真の選び方などについて紹介します。

年賀状で出産報告をする際は、お子さんの可愛らしい姿がしっかりと相手に伝わるような年賀状にしたいものですよね。

フタバの年賀状印刷サービスなら、フォトブック製作事業のノウハウを活かして、写真の風合いをそのままに、おしゃれな写真年賀状をきれいな仕上がりでの印刷が可能です

さらに、「年賀状はフタバ」のサイトから直接お申し込みいただくと、最大で50%割引の料金でご利用いただけます。

スマホから5分で簡単にお申込みいただけるので、初めての方でも安心です。

ご自宅のプリンターで印刷するよりも簡単かつきれいな仕上がりで出産報告の年賀状を印刷できます。

赤ちゃんが生まれたら年賀状で出産報告をしてもいい?

「年賀状で出産報告をしてもいいの?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、基本的に年賀状で出産報告をしてもマナー違反ではありません。

ただし、注意しなければならない点がいくつかありますので、以下で確認しておきましょう。

年賀状で出産報告をする際のマナーやポイント

送る相手を考えて「写真入り」「写真なし」の2種類を用意

出産報告は、母親と赤ちゃんの無事を報告することが目的です。

ただし、不妊治療中の方や子どもに恵まれなかった家庭に、赤ちゃんの写真入り年賀状を送ると不快に思われる場合もあります。

出産報告の年賀状は「写真入り」「写真なし」の2パターンを用意しておいて、悩んだ相手へは「写真なし」を送るのが無難です。

そのほか、上司や取引先など目上の人に対して写真入りの年賀状を送ることは、失礼にあたる場合があるので注意しましょう。

また、「迎春」「賀正」などの2文字以下の賀詞は省略形のため、目上の人への年賀状に使うと失礼にあたります。

4文字以上の賀詞を使うのが正式なマナーですので、「謹賀新年」「謹んで新春のお慶びを申し上げます」などの賀詞を添えるようにしましょう。

年始の挨拶など本文を忘れないように気をつける

年賀状で出産報告をする場合、幸せいっぱいで、文章にしたい思いがたくさんあるかもしれません。

しかし、年賀状を送る本来の意味は、相手の幸せや健康を祈り、感謝の気持ちを伝えることです。

年賀状を作成する際は上記の2つを押さえておき、出産報告だけの内容にならないよう配慮し、心遣いが感じられるすてきな年賀状を作成しましょう!

正式な挨拶状は出産後1〜2ヶ月後に送る

出産報告をいつしたらよいかは、相手によってタイミングが変わってきます。

身内や親しい友人、お祝いをいただいた人への報告は、母子ともに体調が落ち着く産後1~2ヵ月後に挨拶状を送るのがマナーです。

しかし、近年の出産報告は、産後比較的すぐのタイミングでLINEやメールでお知らせし、正式な報告は年賀状で行う方が増えています。

また、交流の少ない方への出産報告は年賀状でのご挨拶がベストなタイミングですが、かえって気を遣わせてしまい「お祝い」が贈られてきてしまうこともあります。

ほかにも、妊娠中は体調も安定せず、万が一のことを考えると、あまり公表したくないという人も少なくありません。

そういった場合は、「報告が遅くなってしまったことについて一言お詫びする」メッセージがあるとよいでしょう。

特に、出産直後は育児が大変なため、年賀状を作る時間が取れないこともあります。

出産予定日が年末に近い方は、年賀状で報告する予定を先に立てておき、出産前にどんな年賀状にするか目途をつけておくとスムーズです。

上司など目上の人には失礼にあたることも

出産報告の年賀状を上司や取引先など目上の人に送りたい場合、写真入りの年賀状は失礼にあたる場合があります。

ただし、家族同士のお付き合いがあれば問題ありません。

写真は赤ちゃんのみではなく家族で撮ったものを選び、デザインのテンプレートも写真を入れるスペースが小さめのものを選ぶとよいでしょう

11月〜12月に生まれる場合は事前に用意しておく

出産予定日が11月や12月という方は、生まれる前に出産報告の年賀状を用意しておくとスムーズです。

年賀状を完成させておかなければならないわけではなく、生まれる前に「メッセージ文」や「デザイン」を決めておいて、産後に「誕生日」や「子どもの名前」を足すだけの状態まで準備しておくとよいでしょう。

ネットや店頭で注文される場合は、店舗によって作成にかかる時間が異なるため、事前に確認しておくことをおすすめします。

出産予定日は年賀状でお知らせしても大丈夫?

年賀状で「妊娠」や「出産予定日」を報告したい場合は、身内や親しい友人に留めておくことをおすすめします。

なぜなら、万が一報告後に何かあると、お互い気まずい思いをすることになるからです。

どうしても「妊娠」や「出産予定日」を報告したい方は、安定期を過ぎてから添え書き程度に「〇月に2人目が誕生する予定です」というようにお知らせしましょう。

相手が喪中の場合は出産報告を控える

喪中の相手に対しては、翌年の年賀状で出産の報告をしましょう。

どうしても出産を報告したい方に対しては、夏に「暑中見舞い」で改めて出産報告を送るとよいでしょう。

喪中に寒中見舞いで報告する場合

我が子の誕生は大変喜ばしいとで、人生の中でもとびきりのイベントです。

そのため、親しい方には寒中見舞いでも「写真付きで送りたい!」と思われる方も多いのではないでしょうか。

しかし、出産は「お祝いごと」のため、喪中の方に寒中見舞いを送る場合は、写真を控えるのがマナーです。

そもそも、喪に服している方へ年賀状に代わってご挨拶をするものとして送るのですので、控えめにまとめるよう心がけましょう。

どうしても写真を付けたい場合は、写真のサイズを小さくするか、隅に目立たないような形でデザインすることをおすすめします。

出産報告を兼ねた年賀状を印刷する際の無料デザインや写真の選び方

出産報告に向いているデザインやテンプレート

出産報告の年賀状は、写真入りのデザインがおすすめです。

かわいらしい赤ちゃんのとびきりの写真を選んで、新しい家族を紹介しましょう!

メッセージが記載されているデザインや、写真をメインにしたテンプレートが出産報告にぴったりです。

2枚以上の写真を選べるテンプレートで、赤ちゃんだけの写真と家族みんなの写真を使うのもよいでしょう。

出産報告の年賀状はかわいらしいデザインがたくさんあるので、年末に出産予定の方は早めに選んでおくことをおすすめします。

写真の選び方

出産報告は新しい家族である赤ちゃんが主役です。

年賀状に使う写真は、赤ちゃんだけか家族みんなでの写真、どちらか1枚でも問題ありません。

写真2枚以上のデザインなら、両方使うのもよいでしょう。

生まれたばかりの赤ちゃんはとても成長が早く、どんどん顔の雰囲気も変わるため、できるだけ直近に撮影したものを選ぶのがおすすめです。

早生まれの赤ちゃんは、生まれてすぐの写真と現在の写真を並べて「こんなに成長しましたよ!」という報告をしてみてはいかがでしょうか。

スマートフォンや携帯で撮影した写真は明るいものを

最近のスマートフォンのカメラは高画質で、デジタルカメラと比較しても十分なクオリティの写真を撮影できるようになりました。

そのため、年賀状の印刷にも使用することが可能です。

しかし、夜景や暗い室内で撮影した写真は、明度の自動補正で画質が粗くなっていることもあります。

したがって、スマートフォンや携帯で年賀状の写真を撮影するときは、明るい場所や屋外がよいでしょう。

アプリで加工するなら文字挿入は控える

最近は加工アプリで撮影したり、スマートフォンで撮影した写真をアプリで加工したりする方も多くいらっしゃいます。

もちろん、加工した写真を年賀状に使用することは可能ですが、アプリの中には写真サイズが自動で縮小されたり、画像が粗くなったりする場合があるので注意が必要です。

また、アプリでスタンプや文字を入れると、印刷の際にデザインが切れたり、写真を拡大縮小するときに文字の部分が粗くなったりする可能性があります。

アプリで加工した写真を使用したいときは「拡大しても十分な画像サイズか」「淵に文字など切れては困るものがないか」あらかじめ確認しておきましょう。

年賀状で出産報告をする時の挨拶や一言文例

必須事項

年賀状で出産報告をする際は、誕生した子どもの「名前(ふりがな)」「性別」「誕生月日(または月齢)」を記載します。

親しい間柄の人に送る場合は、名前の由来をメッセージに添えるものよいかもしれません。

また、年賀状で「、」「。」などの句読点を使わないでください。

手書きのメッセージを一言添えると喜ばれる

最近はプリントされた年賀状を送る方が多いですが、あえて「手書きのメッセージ」を添えることで気持ちが伝わりやすく、温かな出産報告になりますよ。

親戚に向けた文例

〇月〇日 第一子となる男の子(女の子)が誕生しました

名前は〇〇です

よければ近いうちにご挨拶に伺わせてください

これからも親子ともどもよろしくお願いいたします

友人に向けた文例

〇月〇日 わが家に新しい家族が生まれました

名前は〇〇といいます

初の子育てに戸惑うことも多いですが、毎日を楽しく過ごしています

落ち着いたらぜひ一緒に遊びに出かけましょう

上司など目上の人に向けた文例

〇月〇日 元気な女(男)の子を出産しましたのでご報告いたします

お陰さまで母子ともに健康です

勤務中は お心遣いを頂きまして感謝しております

これから育児休暇のためご迷惑をお掛けしますが また復帰した際はよろしくお願いいたします

結婚報告と兼ねる場合の文例

昨年結婚致しましたので報告させて頂きます

また〇月には新しい家族も誕生し我が家では賑やかな新年を迎えております

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます

転居に関しても伝えたい場合の文例

わが家に新しい家族が増えました

元気な男(女)の子で名前は〇〇といいます

また新しい(左記)住所に転居致しまして にぎやかな毎日を送っています

お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください

報告が遅れてしまった場合の文例

〇月〇日 新しい家族が誕生しました

名前は〇〇です

初めての育児に余裕がなく ご報告が遅くなり申し訳ありません

我が家ではにぎやかな新年を迎えております

また改めて挨拶に伺わせてください

控えめな出産報告の文例

昨年〇月に第一子が誕生し 慌ただしい日々を過ごしております

家族共々 本年もどうぞよろしくお願いいたします

年賀状で出産報告をするなら簡単・高品質・お得なフタバ

ここまで出産報告の年賀状について紹介してきましたが、出産報告をする際は子どものかわいらしい姿がしっかりと相手に伝わるような年賀状を印刷したいですよね。

しかし自宅での印刷となると、色合いが違ったり、にじんでしまったりするなど、なかなか思ったような仕上がりにならないこともあります。

フタバの年賀状印刷サービスなら、フォトブック製作事業のノウハウを活かして、写真の風合いをそのままにきれいな仕上がりで印刷できますよ。

詳しいサービス内容については以下をご覧ください!

高い品質を保証

年賀状印刷業を開始して30年のフタバは、その経験と実績から高い品質が評価されています。

フォトアルバム事業で培ったノウハウで、写真年賀状の印刷技術も納得いただける品質です。

年賀状で思いを伝えたいあなたへ

フタバの年賀状は、定番の干支デザインや、人気のディズニーキャラクター年賀状、お気に入りの写真を使ったオリジナル年賀状など、豊富なデザインを取揃えています。

また、俳画作家や絵手紙アーティスト、イラストレーターなど、プロのデザイナーが手掛けたオリジナルデザインも人気です。

思いが伝わる年賀状で、出産報告ができますよ。

フタバなら年賀状をお得に印刷できます!

  • 送料無料
  • 宛名印刷無料
  • 最大50%割引
  • 2,750円(税込)以上のご注文で無料フォトブックプレゼント

 

『年賀状はフタバ』のサイトから直接お申込みいただくと「最大50%割引」で年賀状を印刷ができるキャンペーンを開催中です。

また、正午までのご注文で即日印刷・翌日発送に対応しているので、お急ぎの場合もご利用いただけます。

スマホから5分で申し込み完了

フタバの年賀状印刷サービスは、初めての方でも簡単に注文可能です。

スマホから5分でお申込みいただけます。

(パソコンやタブレットからのお申込みも可能です。)

年賀状印刷専門店ランキングで5冠達成!

フタバの年賀状印刷サービスは、「印刷技術が高い印刷会社」「上質な年賀状」「品質がよい年賀状」「50枚あたりの料金が安い年賀状」「印刷料金が安い年賀状」の部門で、第1位を獲得しました。

※2020年 株式会社DOUBLEによる年賀状印刷サービスに関するアンケート調査


まとめ

年賀状の出産報告は、写真の選び方やテンプレートの選び方で、よりすてきな年賀状にできます。

しかし、出産報告の年賀状を送る際にはマナーに気を付けなければなりません。

送る相手に対しては最大限の配慮が必要であることをしっかり押さえておきましょう。