年賀状を送っていない相手から年賀状が届いた!という場合の正しい対応は以下の通りです。

  
1月7日までに返信した年賀状が届く場合できるだけすぐに投函する。
1月7日までに返信した年賀状が
届かない場合

1月7日以降に寒中見舞いを
出して返信をする

喪中だった場合

どの場合でも、マナーには気を付けて返信をしなければいけません。

今回は、年賀状を返信する際の、書き方や文例などについて紹介します。

年賀状印刷はフタバ

年賀状の返信はどうしたらいい?

松の内までに出す

年賀状を出していない方から年賀状が届いた場合は、できるだけ早く年賀状を返します。

年賀状が届いたその日のうちに送るのが理想です。

年賀状に返信する際に「新年のご挨拶をいただきありがとうございました」のようなお一言を書き添えると、いかにも「年賀状が届いたから返しました」という感じが出てしまいます。

三が日までに返信できるのならば、とくにそのような一言は書かなくても失礼には当たりませんので、通常と同じように年賀状のメッセージを書けば問題ありません。

年賀状が遅くなってしまったことを詫びるメッセージを書き添える場合は、自分の都合によって年賀状を出すのが遅くなってしまった、という表現にしておくのが良いでしょう。

年賀状を投函する際は近所のポストや最寄りの郵便局ではなく、集配を行っている大きな郵便局まで直接持って行って出すことで、集荷に時間がかからないので、速く届く可能雄性があります。

また、一般的に年賀状は、1月7日の松の内までに届くようにするのがマナーです。

松の内以降になりそうなら寒中見舞いで挨拶する

年賀状の返信が1月7日の松の内までに間に合いそうにないという場合は、寒中見舞いを出して、もらった年賀状の返信をします。

寒中見舞いは1月7日の松の内が過ぎてから、立春の2月4日までの間に出すようにします。

寒中見舞いを出す場合は、普通はがきか寒中見舞い用のはがきで出します。余った年賀はがきを使ってはいけません。

余った年賀状はがきは、郵便局の窓口で普通はがきに交換してもらうことができます。手数料はかかりますが、交換したはがきで寒中見舞いを書くと良いでしょう。

年賀状を返信する時のマナー

元日・元旦という言葉は使わないようにする

年賀状に「○年元日」と日付を入れることがありますが、返信する場合は1月1日は過ぎてしまっているので、「元日」や「元旦」という言葉は使うことができません。

日付を書く場合は、投函した日を書くか、「一月吉日」と書いて出すようにしましょう。

「書き忘れた」という印象を与えないように気を付ける

年賀状を出さなかった理由がどのような理由であっても、返信する際には「書き忘れた」とわかるようなことを書くのは控えましょう。

返信する際は、相手の気持ちをしっかりと配慮しなければなりません。

年賀状を返信する時の文例

親しい人の場合

あけましておめでとうございます
心のこもった年賀状をありがとうございました
実家に帰省していたためご挨拶がおくれてしまってごめんなさい
本年も変わらずよろしくおねがいします

目上の人の場合

謹んで新年をお祝い申し上げます
ご丁寧な年賀状をいただきありがとうございました
新年のご挨拶が遅れましたこと深くお詫び申し上げます
本年もどうぞよろしくお願いいたします

年賀状の返信はLINEやメールでも良い?

近年、メールLINEなどのメッセージサービスがかなり普及しています。

ですので、新年の挨拶をメールやLINEでしたとしても、必ずしも失礼な行為には当たるとは言えません。

ただし、相手から年賀状が届いた場合は、きちんと年賀状で返信をするべきです。

特に会社の上司や、目上の方などには、「せっかく年賀状を送ったのに軽くあしらわれた」といったように、悪い印象を与えてしまう可能性も考えられます。

どうしてもメールやLINEでしか年賀状の返信ができないという場合は、お詫びの一言を必ず入れるようにしましょう。

年賀状の返信が来なかった時は

翌年から年賀状を出さない

年賀状を出した相手から返信の年賀状が来なかった場合は、翌年から年賀状を出さないようにしても良いでしょう。

返信を送ってこないということは、年賀状をやめると決めている可能性があります。

もしまた相手から年賀状が送られてきた時に、きちんと返信をすれば問題はありません。

気にすることなく送る

年賀状の返信が来なかったとしても、自分が年賀状を出したいと思う場合は、返信の有無は気にせずに翌年も年賀状を出しても問題はありません。

相手にとって何か不都合があれば連絡があるでしょうし、何か事情があって返信を出せなかったという可能性も考えられます。

あれこれと気にせずに年賀状を送るというのも、1つの方法と言えます。

喪中なのに年賀状が届いた場合

喪中はがきが届くのが間に合わずにすでに投函してしまったという方がいた場合や、喪中はがきを送らなかった方がいた場合などは、喪中であっても年賀状が送られてくることがあります。

年賀状を受けとった場合は、1月7日の松の内の時期が過ぎてから、2月4日の立春までの間に寒中見舞いを出して年賀状の返事をしましょう。

寒中見舞いを出す場合は、年賀状をいただいたお礼と、喪中で年賀状が出せなかったことを添え書きに書いておくようにしましょう。

年賀状印刷はフタバ

まとめ

年賀状を送っていない方から年賀状が届いた場合は、すぐに返信の年賀状を出すようにしましょう。

返信が松の内を過ぎてしまう場合は年賀状ではなく寒中見舞いを出すようにします。

喪中にも関わらず年賀状が届いた場合の返信も、松の内が過ぎてから寒中見舞いで送るようにしましょう。