2023.04.26
寒中見舞いを書くときに使える文例を紹介!基本的な書き方についても解説
寒中見舞い
寒中見舞いを書こうと思っても、なかなか文章を思いつかない方もいるかもしれません。
寒中見舞いの書き方に形式はありませんが、一般的には構成が決まっているので安心してください。
本記事では、寒中見舞いの書き方の基本やシーン別の文例を紹介します。
これから寒中見舞いを書く方は、ぜひ参考にしてみてください。
寒中見舞いの基本的な書き方
寒中見舞いは、一般的に以下の7項目で構成されます。
項目 | 概要や注意点、文例など | |
---|---|---|
1 | 寒中のあいさつ | ・寒中はがきは、寒中のあいさつで始まる ・寒中のあいさつであることを伝えるため、はがきにはやや大きめの文字で書く |
2 | 時候のあいさつ | ・「余寒厳しき折」「暦の上ではもう春だというのに」などのように、季節のあいさつを入れる ・省略可能 |
3 | 相手を気遣う言葉 | ・相手のことを気遣う言葉を入れる |
4 | 自身の近況報告の言葉 | ・自身の近況を報告することで、相手とのコミュニケーションのきっかけにもなる ・省略可能 |
5 | 今後のお付き合いをお願いする言葉 | ・相手との変わらない関係を願う言葉を入れる |
6 | 結びのあいさつ | ・寒中見舞いを締めくくるあいさつを入れる ・「余寒はまだまだ続きそうですので どうぞご自愛ください」などの文言を入れる |
7 | 日付 | ・寒中見舞いを書いた日付を入れる ・「令和〇年〇月〇日」とすると丁寧な印象になる ・日付は省略可能 |
また、寒中見舞いを書く際には、以下の4つの注意点があります。
- 「拝啓」「敬具」などの頭語・結語は不要
- 句読点を付けない
- 年賀はがきは使用しない
- 郵政はがきを使う場合は「胡蝶蘭(こちょうらん)」の切手が一般的
また、寒中見舞いも年賀状と同様、句読点を付けないので注意してください。
寒中見舞いに郵政はがきを利用する場合は、切手選びも大切です。
郵政はがきの切手の種類には以下の4種類があります。
- 胡蝶蘭
- 山桜
- ヤマユリ
- タンチョウ
寒中見舞にはさまざまな用途があるため、相手の失礼にあたらない切手を選びましょう。
寒中見舞いの書き方の詳細は、以下の記事を参考にしてください。
寒中見舞いの書き方や気を付けるべきこととは?ケース別に文例も紹介
寒中見舞いの文例を紹介
ここからは、寒中見舞いの文例を紹介します。
一般的な寒中見舞いの文例
一般的な寒中見舞いの文例を2つ紹介します。
文例1
寒中お見舞い申し上げます
冷え込む日々が続きますが 皆様いかがお過ごしでしょうか
おかげさまで私たち家族は風邪をひくこともなく元気に過ごしておりますのでご安心ください
世間では流感が猛威をふるっておりますため どうぞご自愛のほどを
令和〇年〇月
文例2
寒中お伺い申し上げます
暖冬とはいえ、体にこたえる寒さが続いております
皆様いかがお過ごしでしょうか
私どもは皆変わらず元気にしておりますのでご安心ください
もうすぐ春の足音も聞こえてくる頃でしょうか
どうぞお風邪など召しませぬよう、お体を大切にお過ごしください
令和〇年〇月
返礼が遅れてしまったことへのお詫びの文例
寒中お見舞い申し上げますお年賀のごあいさつをありがとうございました
ごあいさつが遅れ申し訳ございません皆様におかれましては明るい新年を迎えられたご様子で安心いたしました
春とは名のみの寒さ厳しきこの時節 皆様お元気でお過ごしください
今年もよろしくお願い申し上げます
令和〇年〇月
喪中であったことを伝えるための文例
文例1
寒中お見舞い申し上げます
寒さはこれからが本番ですが 皆様お変わりございませんか
【故人続柄】の喪中のため年始のごあいさつを差し控え 失礼いたしました
今年もご厚誼のほど何卒よろしくお願い申し上げます
令和〇年〇月
文例2
寒中お伺い申し上げます
寒気厳しき折でございますが 皆様お変わりございませんでしょうか
私方 昨年〇月〇日に【故人続柄】(享年〇〇歳)が他界いたしましたため 年頭のごあいさつを控えさせていただきました
まだしばらく厳しい寒さが続きそうですが どうぞ元気でお過ごしください本年も皆様にとりましてよい年となりますよう 心よりお祈り申し上げます
令和〇年〇月
喪中の方に向けた文例
喪中の方に向けた文例を2つ紹介します。
文例1
寒中お見舞い申し上げます
ご服喪中との由を賜り 年頭のご挨拶を失礼させていただきました
静かにご越年のことと存じますが 皆様お変わりありませんか
寒さが一段と厳しくなります折柄 何卒お体を大切にお過ごしください
令和〇年〇月
文例2
寒中お見舞い申し上げます
【故人続柄】のご逝去の報に接し 謹んでお悔やみ申し上げます
年頭のごあいさつは控えさせていただきましたが いかがお過ごしでしょうか
昨年は大変お世話になりありがとうございました
寒い日が続きますので くれぐれもお体をお大事になさってください
令和〇年〇月
法人に向けた文例
寒中お見舞い申し上げます
寒さが厳しい折 貴社の皆様におかれましてはお変わりなくお過ごしでしょうか
貴社には平素より格別なお引き立てを賜り 厚く御礼申し上げます
弊社もおかげさまで穏やかな新年を迎えております
まだまだ寒さが続きますが 本年もますます躍進されますことを心よりお祈り申し上げます
令和〇年〇月
引っ越しをしたことを伝えるための文例
寒中お見舞い申し上げます
寒さの厳しい季節になりましたが 皆様いかがお過ごしでしょうか
こちらもおかげさまで変わりなく過ごしております
私事ですが 昨年〇月に下記の住所へ転居いたしました
お近くにいらした際は ぜひお立ち寄りください
もうしばらく続く寒さに負けず お元気でお過ごしください
令和〇年〇月
新住所
結婚したことを伝えるための文例
寒中お見舞い申し上げます
春の訪れが待ち遠しい今日この頃ですが、元気にお過ごしでしょうか
私事で恐縮ですが 〇月〇日に入籍したしました
夫婦で力を合わせ明るい家庭を築いていきたいと思っております
寒さ厳しき折 風邪など召されませぬ様どうぞご自愛ください
令和〇年〇月
友人向けの堅苦しくない文例
寒中お見舞い申し上げます
寒い日が続いていますがお元気ですか
こちらも家族皆元気にしています
桜が咲く季節になったら 皆で集まってお花見をしたいですね
風邪など引かないよう お互い体をいたわって過ごしましょう
令和〇年〇月
学校の先生に向けた文例
寒中お見舞い申し上げます
毎日寒いですがお元気ですか
私は最近お風呂そうじのお手伝いを始めました
近所に新しいお友達ができ 毎日楽しく遊んでいます
風邪を引かないように気を付けてください
また学校で元気に会いましょう
令和〇年〇月
学校の先生に寒中見舞いを書く場合は、以下のポイントに注意しましょう。
- 相手が目上の人なので、自分の近況よりも相手の健康を気遣う言葉を優先する
- 宛先は先生の自宅ではなく、学校の住所にする
- 習った漢字はできるだけ使うようにし、年齢に応じた言葉・文章にする
- 文字を書くのが難しい場合はイラストなどを描いても構わない
注意点は複数ありますが、子どもの「書きたい」気持ちを優先して書くと気持ちのこもった寒中見舞いになるでしょう。
余寒見舞いの文例
寒中見舞いと余寒見舞いの違いは、はがきを出す時期です。
年賀状のやりとりは、松の内と呼ばれる1月7日までの間に行います。
そのため、寒中見舞いを出すのは松の内が明けてから立春までです。
それ以降は余寒見舞いとなり、期間は決まっていませんが、2月末まで行うのが一般的です。
余寒お見舞い申し上げます
暦の上では春とはいえ 厳しい寒さが続いております
皆様はお元気でお過ごしでしょうか
おかげ様で私どももつつがなく過ごしております
年度末を控え気忙しい時期となりますが どうぞお体を大切にお過ごしください
令和〇年〇月
寒中見舞いを送るなら挨拶文のテンプレートが豊富なフタバがおすすめ
寒中見舞いを作るとき、文章や挨拶文に悩み、時間と手間を取られることも多いのではないでしょうか。
フタバの寒中見舞い印刷サービスなら、手間をかけずに適切なマナーに沿った寒中見舞いを印刷することが可能です。
デザインを多く取り揃えており、テンプレートの挨拶文を寒中見舞い用・喪中用に変更できるので、時間をかけずに印刷できます。
スマホから5分で簡単に注文できる!
寒中見舞いの全体のデザインと使用したい挨拶文のテンプレートを選ぶだけで、スマホから簡単に注文ができるので、初めての方も安心です。
また最短で翌日発送なので、お急ぎの方もご利用いただけます。
フタバなら送料はもちろん宛名印刷も無料!
フタバの寒中見舞い印刷サービスなら、送料や宛名印刷の費用がかかりません。
自宅で行う作業に比べて簡単かつお得に寒中見舞いを用意できるので、ご利用いただいたお客様からも好評をいただいているサービスです。
関連記事