喪中はがきはテンプレート素材をダウンロードして、自宅などで印刷することができます。

今回は喪中はがきのテンプレート素材をダウンロードできるサイトなどについてご紹介させていただきます。

喪中はがきは、 故人の方が生前にお世話になった方へ出すものですので、失礼のないようなはがきを贈りたいものですよね。

フタバの喪中はがきなら、イラストとテンプレートの挨拶文を選ぶだけで、簡単に喪中はがきを印刷することができます。

『年賀状はフタバ』のサイトから直接お申込みいただければ、最大で50%割引の料金で印刷することができますよ。

喪中はがきのテンプレート素材をダウンロードできるサイト

喪中はがきを作るためにはいくつか方法がありますが、テンプレートサイトから気に入った素材をダウンロードして作るというのもその1つです。

最近では、さまざまなテンプレートサイトがあり、喪中はがきのデザインも豊富にあることをご存じですか?

テンプレートを利用すれば、時間やお金をあまりかける必要がなく、誰でも簡単に喪中はがきを作ることができます。

また、テンプレートはイラストと違い下記のようなアレンジも可能です。

・自由に添え書きを入力できる

・パーツの位置やサイズを微調整できる

・パーツの削除や追加もできる

 

ここでは、喪中はがきのテンプレートサイトを6つご紹介させていただきます。気になるサイトがありましたら、チェックしてぜひ活用してください。

年賀状プリント決定版

テンプレートBANKが運営するフリー素材のサイトで、友人・上司・ビジネス向け、喪中はがきなど、さまざまな種類のテンプレートを提供しています。

年賀状のテンプレートやイラストをダウンロードする場合は、無料の会員登録が必要になります。

また、有料の月次会員登録を行うと、プレミアムデザインのテンプレートをダウンロードすることができます。

ファイル形式は、「PNG」と「docx」になります。

ブラザー

プリンターなどの製品でお馴染みのブラザーのサイトからも年賀状テンプレートをダウンロードできます。

ベーシック年賀状、カジュアル年賀状、フォトフレーム年賀状など8つのカテゴリーがあり、デザイン数は1,000種類以上と種類の多さが魅力です。

また、会員登録が不要で、ファイル形式は「PNG」となります。

bizocean

bizoceanのサイトの特徴は、テンプレート以外にも干支のイラストが豊富なため、組み合わせることでオリジナルの年賀状を作れるということです。

ダウンロード形式はWordなので、文章の編集やフォントの調整を楽しむことができます。

利用には無料の会員登録が必要です。

「ありきたりの喪中はがきではなく、個性を出したい」と考える方におすすめのテンプレートサイトです。

SASAGAWA

SASAGAWAのサイトでは、テンプレートが「縦書・横書・文字画像・イラスト・筆文字」などでカテゴリ分けされているので、目的のデザインを見つけやすいという特徴があります。

ダウンロード形式は「Word・ラベルマイティ・一太郎」のいずれかを選択できます。

利用の際の会員登録は必要ありません。

ファイル形式は「ZIP」なので、解凍用ソフトのダウンロードも必要となります。

Canon

Canonでも無料の年賀状テンプレートサイトを運用しています。

フォーマル、カジュアル、フォトフレーム、自作用などのカテゴリーがあります。

喪中はがきは挨拶文が入っているので、忙しい方には使いやすいでしょう。

また、簡単なID登録が必要で、ファイル形式は「JPG」となります。

楽だねonline

楽だねonlineには写真入り年賀状、イラスト年賀状、寒中・喪中見舞いなどのカテゴリーがあります。

会員登録は必要ありませんが、テンプレートをダウンロードするためには費用がかかります。

スタンダードデザインなら1点につき税込540円、特選デザインは1点につき税込1,080円となります。

会員登録を行うと、それぞれ10%値引きされた金額で購入することができます。

喪中はがきのテンプレートのデザインの種類

喪中はがきのテンプレートには派手さはありませんが、どれもデザインが異なっておりたくさんの種類があります。

ここでは、喪中はがきのデザインの種類についてご紹介させていただきます。

薄墨

喪中はがきの文面の文字色は「薄墨(グレー)」と「黒色」との2種類です。

「薄墨」は悲しみを表す墨の色とされ、「黒色」に比べて控えめな印象を与え喪中らしさを感じさせます。

どちらの色を使っても間違いではなく、本人が良いと思う方を使えば問題ありません。

ただし、宛名面は必ず「黒色」を使いましょう。

「蓮」は、喪中はがきに多く用いられている人気の花です。

蓮は仏教においてとても重要な意味を持っているため、喪中はがきのデザインにふさわしい花と言えるでしょう。

「菊」も「蓮」と同じくらい喪中はがきでは良く使われる花です。

菊は葬儀やお墓参りなどのお供え用の花「仏花」として用いられます。

また、日本の国花でもあり、控えめな印象でありながらも中にも芯の通った美しさを持つ神々しい花です。

桔梗

「桔梗」の花言葉は「永遠の愛」「変わらぬ愛」「誠実」などで、故人を偲ぶのに適している花です。

桔梗を使用した喪中はがきは、白や薄紫のおとなしい配色で落ち着いたイメージを与えるイラストが多くなっています。

百合

「百合」の花言葉は「純粋」「威厳」などで、このイメージに合う故人の喪中はがきとして適しています。

喪中はがきでは、1つの茎に花とつぼみが付いているイラストが多く使われ、その代表として白い百合の花を素材にするのがスタンダードになっています。

キリスト教用

「キリスト教」では、死を穢れ(けがれ)と捉えないため、喪中はがきを出すという習慣がありません。

しかし、気持ちの整理をつけるために出したい方や、日本の習慣にならって送付することがあります。

キリスト教用の喪中はがきにふさわしいデザインとしては、木々の上空に天使がいる素材オーロラと一緒に描かれている天使のイラストなどが含まれているとより好ましいでしょう。

版画風

「版画風」の喪中はがきの特徴は、版画を彫ったような直線が組み合わされたイラストになっているため、不器用な可愛らしさを表現できて雰囲気が重くなりすぎないことです。

喪中はがき特有の「暗さ」を避けることができるデザインで、誰にでも愛される明るい性格の故人の喪中はがきとして選ばれています。

喪中はがきを印刷するならフタバで

テンプレートをダウンロードして喪中はがきを自宅などで印刷する場合は、何かと手間がかかってしまいます。

印刷ミスやプリンターのトラブルなどが発生した場合は、さらに対応に追われなければいけませんよね。

フタバの喪中はがき印刷サービスなら、イラストとテンプレートの挨拶文を選ぶだけで簡単に喪中はがきを印刷することができます。

宛名印刷や送料は無料でご利用できるので、申し込んで待つだけで喪中はがきがご自宅に届きます。

さらに、『年賀状はフタバ』のサイトから直接お申込み頂くことで、最大で50%割引の料金で喪中はがきを印刷することができます。

=

まとめ

喪中はがきはテンプレートをダウンロードして、自宅などで印刷することができます。

デザインの種類などに注意して、相応しいものを印刷するようにしましょう。